開所時間・閉所日
開所時間
□平日:11:00~19:00(18:00~19:00は延長保育時間)
□土曜日:8:30~19:00(18:00~19:00は延長保育時間)
□春・夏・冬休み、創立記念日や運動会の振り替え休日等の学校休業日の平日
8:00~19:00(8:00~8:30は早朝保育)
(18:00~19:00は延長保育時間)
閉所日
□日曜・祝日 ※行事開催にて開所の場合もあります。
□お盆期間:8月13日~8月15日
□年末年始期間:12月28日~1月3日
利用料金・各費用
利用料金
◇入所金: 10,000円 (入会時)
◇傷害保険料:1年生~6年生 2,500円/年
◇保育料:1年生~3年生 15,000円/月 4年生~6年生 10,000円/月
◇一時金: 7月:10,000円/人 10月:10,000円/人 1月:10,000円/人
年間:計30,000円
◇冷暖房・消耗品費:1年生~6年生 :4,500円/人×3回=13,500円
※各種減免有り
■早朝保育料(利用希望者のみ)早朝保育時間8:00~8:30
年間利用:4,000円/年 スポット利用:500円/回
■延長保育料(利用希望者のみ) 延長保育時間18:00~19:00
月極利用:2,000円/月 スポット利用:500円/15分毎
■その他参加行事・夏休み費用(保育料内に込みとなり請求の無い場合もあります。)
上記は令和4年度の実績となります。
令和3年度は感染症による活動減のため保育料減額・返金がありました。(一時金30,000円分、感染症登所自粛金)令和4年度も活動状況に応じ利用者への返金・減額がある場合がございます。会計の進捗は保護者会等で適宜報告・公開されています。
おすすめ記事

横浜市での学童保育クラブとキッズクラブの違い
横浜市での放課後の居場所について解説しています。横浜市での共働き世帯等の過ごす放課後の居場所は「放課後児童クラブ・学童保育」「放課後キッズクラブ」があります。この2つはどのように違うのですか?という質問はとても多いです。違いは分かりにくいので解説していきます。

平安第2学童クラブについてよくある質問
説明会や問い合わせでよく出る質問をまとめてみました。入所の前に疑問点はなるべく減らしておくことが大事かと思います。いくつかの質問をまとめておきましたので参考にして下さい。