はじめましてこのサイトを運営していますKJです。簡単ですが私の紹介をしていこうと思います。
学童保育に関わり支援員として勤務を始めてから早17年ほどが経ちました。17年もあれば良いことも悪いことも、成功も失敗も色々とありました💦
今となって思えば成功も失敗も学童保育へ関わっていく為の経験や知識として蓄積されていきました。その経験や知識をブログにて記載して学童保育について「わからない、気になっている、悩んでいる人」のお役に立てれば良いかと思います😊
学童保育の情報を発信します
私の勤めているクラブに入会してくださる世帯も多くの方が学童保育について「よくわからなくって・・・」「施設は色々とあるのですが、どういった違いがあるのですか?」などという質問を説明会や見学時に多く寄せられます。
学童保育の認知度は近年高まっては来ていますが、情報は不十分であり分かりにくい現状であるというのは現場で働いていても感じます。
「よくわからなくって・・・」「施設は色々とあるのですが、どういった違いがあるのですか?」 という質問が出ることは当然で説明会などに参加して聞いただけではわかりにくく、入ってみてから色々とわかってくるということも今の現状非常に多い分野となっています。
できれば、入会する前に色々とわかった方が良いはずなのですが、行政のホームページの説明では表面上の事しか分からないという状況です。
子どもたちが放課後や夏休み等に学童保育を利用する時間は思っているよりも長時間になります。
子どもたちが安全に安心して楽しんで毎日行ってもらえるような場所を探すための手助けとなる情報が発信していければと思っています。
また、入会後にも出くわすであろう疑問点などにも私の経験などを基に記載していけたらと思っています。最長で6年間過ごす場所ともなるので良いこと悪いこともみんなで一緒に乗り越えていけるといいですね。
放課後児童支援員向けにも書いていきます
支援員の皆さんも日々の保育お疲れ様です!!放課後の子どもたちの生活を支える、保護者の就労を支える重要な仕事となっています。このコロナ禍でさらに認知度は高まりましたが、待遇などはまだまだ十分とは言えませんよね。
私の経験したことなどや実際に学童クラブ内で行っている事を記載しています。実際に行った保育からの記事が全てですので、現場の皆さんに直結する事も多いと思います。
「保育のヒント」になる事が見つかってくれればよいと思います。ご意見やお問い合わせがありましたらお気軽にどうぞ。まだまだ経験不足な私ですが皆さんと共により良い保育を目指していければと思います。
皆さんご興味がありましたらのんびりお付き合いください!!
仕事内容の割には非常に待遇面や勤務体制、福利厚生についても脆弱な職業となっています。社会的なニーズや認知度は高まり利用者は増えているとは思いますが、働いている人々のことについては後回しとなっている現状もあります。
学童保育業界の重要性や認知度の向上にもつながっていけるようになれば良いなぁと思っています・・・
ちょっとだけ自分の紹介も
準備中