記録の大切さ 学童保育の仕事「なぜ記録することが大切なのか?業務効率化やトラブル対応に欠かせない理由」

本ページはプロモーションが含まれています
支援員向け
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

積極的に記録は残しましょう

 ここまで必要性を書いてきて理解してもらえたかと思います。あまり取り組んでいなかった方、いつも三日坊主になってしまった方、これを機に再度始めて見るのは如何でしょうか。私も記録を取っていく中でとても役立った場面、助かった場面は何度もありました。

 習慣化するまでは大変かもしれませんが、それ以上に記録を取っておくことの恩恵は大きいです。記録をこれまであまりとっていなかった方はこの記事を読み終えてからでもすぐに始めてみると良いです。

継続していきましょう

記録の継続性は、組織が業務を継続的に遂行するために必要な要素の一つです。記録が適切に管理され、継続的に更新されることで、以下のようなメリットがあります。

  1. 業務の引継ぎがスムーズに行える:職員の異動や退職などで業務の引継ぎが必要な場合、適切に管理された記録があれば、引き継ぐ側が業務内容を把握することができます。特に、長期にわたるプロジェクトや複雑な業務では、記録の継続が重要です。
  2. 過去の業務内容が把握できる:記録が継続的に残っていれば、過去の業務内容や問題点を把握することができます。これにより、同様の問題が再発しないような対策を講じたり、過去の業務内容を踏まえて今後の業務を計画することができます。
  3. 法的な証拠として利用できる:記録が継続的に残っていれば、法的なトラブルが起こった際に証拠として利用できます。例えば、契約書や取引履歴など、重要な取引についての記録は、長期間にわたって継続的に残す必要があります。
  4. 業務の効率化・改善につながる:過去の記録を継続的に残していることで、業務の効率化や改善につなげることができます。過去の業務を分析し、問題点や改善点を把握することで、業務の改善を図ることができます。

 以上のように、記録の継続性は、組織が業務を継続的に遂行するために必要不可欠な要素です。長期間にわたって記録を維持することで、業務の効率化や改善、トラブル対応など、様々な場面でメリットを得ることができます。

 継続してくことはとても重要です。しかし、継続していく事は難しいことも多々あります。記録は継続して取っていく事で最大限の効果を発揮していきます。クラブ内で記録を取る事ができる仕組みづくり体制を整える事が重要です。

どういった場面で役に立った?うまくいかなかった?

 私個人の経験や他の方から聞いた話などから役立った場面を紹介していきます。

時間が経ってから問題が明るみに出てきた時

 後日、時間が経ってから「実は・・・友人関係で困っていて」などと相談を受けた時にも、記録が残っており、記憶は曖昧になってきている中でも記録に基づいて話を進めることができた。

受け取った記録がなく二重で請求してしまった 

 配布物の受け取り記録がされていなく、提出していませんよとまた言ってしまった・・・お金の請求だったらと思うとゾッとする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました