学童保育で働く 学童保育の仕事 資格は必要なの? 【アルバイト・パート・非常勤編】

目次

児童が来たら

 児童が来てからが仕事のメインとなります。遊びを中心とした生活の支援を行う事になります。子どもとの関わりが必要な担当で働いている場合はこちらがメインとなりますので頑張っていきましょう。

室内遊び・外遊び

 やはり学童での子どもとの関わりの中心は遊びとなります室内遊び・外遊びと関係なくできると良いです。

 室内ではトランプやウノ等のカードゲーム、人生ゲームのようなボードゲーム、こまやけんだま等昔遊び、お絵描きや塗り絵や工作等の創作活動などなど。

 外では鬼ごっこ・ドッジボール・なわとび等の昔から馴染みのある遊びや公園等に行っている場合は遊具等の遊びもあります。身体を動かす事の好きな子どもたちとは一緒に走り回ったりという事になり、のんびりと遊びたい子もいるので一緒に過ごしたりとなります。

学習の補助

 クラブによっては宿題や学習に取り組む時間があるところもあります。学習の補助も仕事としてある場所もあります。

 場所によってはこの学習的プログラムを売りとして展開している学童クラブもあるので、担当となるにはそれ相応のスキルが必要となることもあります。

行事等の補助

 普段の保育中に簡単な行事が開催されることも有ります。その進行のサポートなどがある場合もあります。あくまでもサポートになるので、それほど難しい事はなくメイン進行の方の指示や打合せ時に確認したように行います。

 土曜や休日等に行われる行事はもっと大々的に行われることも有り、その場合はサポートとは言っても打合せの量も増えますし、把握しておく内容も増えてくると思います。とは言ってもサポートなのでそこまで気負うことも有りません。

児童が帰宅後(ある程度の人数が帰ったら)

 クラブによって呼び方は異なるでしょうが、(遅番だとか呼び方はそれぞれ)児童の概ねが帰宅した後にも少し仕事があります。

清掃・整理整頓

 利用した室内の清掃や整理整頓、使用した用具の片付けなどがあります。最初の方でも書いたのですが、できればその日の内に綺麗にしてから帰りたいですが、勤務時間が厳しそうでしたら学校がある通常時でしたら次の日に引き継ぐことになります。

 夏休みなどで次の日も早朝から開所の場合は必ずその日の内に綺麗にしておきます。

記録の記入

 その日にあった事や次の日の勤務者へ伝えておく事など記録しておくこともあります。

 アルバイト・パート職員の場合、毎日勤務に入る人よりも週に何日か仕事に来るという方も多いと思いますので、記録として残しておき、次の勤務の方に伝えるという手段をとっているクラブもあるかと思います。

初めから全部任されるわけではありません

 どの仕事もですが、いきなり全部を担当することはありません。簡単な仕事から順々に覚えていってもらい、学童に慣れていってもらいたいと考えています。

 子どもとの関係性もすぐに構築できるわけではありません。1人1人と関わっていく中で積み重ねていく事になります。

 1人で学童の仕事を任されることはまずありえませんので、一緒に働く仲間とも協力し、分からない事があれば質問してみたりしていけば多くの方が大丈夫です。

資格は必要なの?

 資格なしでも働くことができる学童クラブはあります。

 学童保育で働くにあたり、自治体やクラブにもよるとは思いますが、【放課後児童支援員を保有していない】人でも非常勤職員として働くことが可能な場合があります。学生のアルバイトなどが該当します。

 『放課後児童支援員』の保有者が学童保育では資格者としてみなされます。保育士免許や教員免許などなどでは 『放課後児童支援員』の資格取得の要件となるだけとなっています。

保有者はもちろん優遇される場合もありますし、常勤職員は原則、放課後児童支援員の保有者という場所が多いと思います。

 まだまだ『放課後児童支援員』の保有者は少なく、保育士や教員免許保有者でも子ども関連での関わりがあったという事で考慮される場合もあります。

 『放課後児童支援員』を保有していなくとも勤務することが可能な場合がありますので、求人票などを確認したり、施設に問い合わせたりすると良いでしょう!

 『放課後児童支援員』を保有していれば採用されやすかったり、待遇面で優遇されていたりということもあるので保有している方は有利になる点もあります。

学童保育で働いてみませんか?

 学童保育の仕事アルバイト・パート編をここまで書いてみました。概ね仕事の内容については書けたかなぁと思います。それでも地域によっては「こんな仕事もある」「私のクラブには〇〇担当もあります」なんて事もあるかもしれません。

 あくまでも学童での仕事の一般的な事を書きましたので、大体こんな感じと思ってみて下さい。

 多くの場所で支援員・非常勤職員が不足していると思われます。この記事を読んでみて1人でも多くの方が学童保育の仕事に興味を持ってくれたら良いなぁと思っています。

 常勤職員も目指してみようと思われた方は以下の記事もありますのでよろしければ参考にして下さい!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次