「走り革命理論」書籍紹介 みんなで走りを学ぼう

本ページはプロモーションが含まれています
子ども関連
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

足の速さは才能じゃない!

 ついに書籍も発売されました。Youtubeで見かけて以来、参考にさせてもらい時間があれば自分でも取り組んでいます。

 『和田賢一さん』(走りの学校 校長)の「絶対に足が速くなるテクニック」の書籍になります。Youtubeの動画でも様々な場所に行っての技術指導も行っている様子もあり、動いている姿が見ることができ分かりやすいです。

 私も教えてもらいたいです!!

足が速くなる方法は日本ではあまり教えてもらえない

 みなさんは速く走る方法やテクニックを教えてもらった事ってありますか?ある程度以上の指導ができる指導者のいる陸上部でもない限りは教えてもらえる機会は無かったのではないでしょうか。

『走り革命理論内』でも「走り方は習うものではない」という常識という見出しがあり、私の実感も間違いでもなさそうでした。

 「ももを高く上げる、腕をしっかり振って、足は素早く動かす」などの日本では昔から言われ続けているような指導で学校体育や部活動では指導されている事が多いと思われます。

 学校の体育の授業をたまたま1年生を迎えに行ったときに見たのですが、まさに私も30年程前に教えられた事を熱心に先生は子ども達に語っていました。そして、子ども達も真面目に取り組んでいました。

 『それじゃ、あんまり効果ないのになぁ・・・』と思いつつ、私は1年生と学童に戻ってきました。

正しく走る方法を知れば変わります

 学生時代自分もスポーツをやっていましたが、その指導者達から「走り」を教わったことはありませんでした。それ程走るのが遅かった訳ではありませんでしたが、テクニックではなく筋力で走るという感じでした。

 大学に入りスポーツも本格的には一旦やめてということにしました。その大学時代に陸上競技専門の指導者から指導を受ける機会があり「走り」のテクニックを初めて教わりました。

「ん?」今まで思っていたこととは全く違うぞ!もっと早くにこの指導を受けたかった!!

という感覚になりました。

 実際に指導前の100mのタイムと指導後の100mのタイムそれぞれの計測が行われました。0.5秒以上タイムが伸びていれば目標達成でした。

 短距離走の講座は60分の実技講座2回だったのですが、私も含めた受講したほぼ全員が目標を達成していました。たった2回の講義と練習でもこれほどの効果があった事にびっくりしました。

 ホントにもっと早くに小学生の頃だったり、スポーツを本格的に取り組んでいた時に知りたかったという気持ちでいっぱいになりました。

次ページ、書籍「走りの革命理論」紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました